2016年10月9日日曜日

チーズがいっぱい Alles Käse


・ねずみ取りに気を付けてチーズを集める。
・必要スペース 小さいテーブル

<内容物と準備>


サイコロ


普通のサイコロ。スタートプレイヤーが持ちます。


カード


裏面に1~6のチーズ模様が印刷されたカードが各6枚、合計36枚。


表面は「ネズミばさみ」か「チーズをゲットしたネズミ」のどちらかです。
36枚中、半分の18枚ずつ。
ただし、1と2のカードは各6枚中2枚、3と4のカードは各6枚中3枚、5と6のカードは各6枚中4枚がネズミばさみになっています。

準備


カードをよく混ぜて6枚を裏向きに並べ、残りは山札とします。
準備完了。かんたん!


<遊び方>

目的

ネズミばさみカードを避けつつチーズをたくさん集め、得点(カード裏面の数)が多い人が勝ち。


サイコロを振る


手番になったらサイコロを振り、同じ数字のカードを1枚選びます。


選んだカードをめくって、当たりなら・・・


手元に置き、山札から1枚、場に補充します。


ネズミばさみカード


ネズミばさみカードの場合も、同様に、


手元に引き取って、山札から1枚、場に補充。
ネズミばさみカードを3枚引き取ったプレイヤーは、その場で敗北。

ネズミばさみカード3枚とって敗北したの図


引き取り回避


ダイスで出たカードを必ず引き取らなければならないわけではありません。
もし、引き取りたくない場合は・・・


めくらずに、捨て札とします。
その後、山札から1枚、場に補充。
得点は得られませんが、5や6のカードはネズミばさみカードの比率が高いので、自分の状況によっては、こうして回避するのが賢明です。


のぞき見


ダイスの目のカードが場にない場合は、好きなカードを1枚、自分だけめくってみることができます。


めくって確認したら元の場所に戻します。
また、3人以下で遊んでいる場合は、山札1枚を捨て札にします。


ゲーム終了

山札が無くなるか、最後の1人を残して全員脱落したらゲーム終了。
脱落しなかったプレイヤーの間で、ネズミばさみカードを除いたカードの合計点の多い人が勝ち。


<感想😊>

ばば抜きに感覚が似てます。
自分がババと知ってるカードを相手が取ろうとするときの優越感混じりのドキドキが。
答えを知ってる相手の顔色を覗いて「めくろうかなー、捨てようかなー」とやるのが楽しい。
高得点のカードほどババの確率が高いのも良いですね。
手軽でよいと思いますが、なぜだか娘(5歳)には余り受けませんでした。
ばば抜きの方はわりと好きな方だと思うんですが、点数を集めるまで意識が行かないようなので、面白さが味わえてないのかな。

カーレース MONZA


・6つの色サイコロによるすごろく
・必要スペース 普通のテーブル


<内容物と準備>

レーシングカー


可愛いレーシングカーが6色。
好きな色を持ちます。


色サイコロ


6色の色サイコロが6個。


ゲームボード


レースの舞台。箱の中に2つ折りで入ってます。
裏面に別コースがあればなお良かったのですが、望みすぎかな。


準備


各自選んだレーシングカーをスタートに置いたら準備完了。


<遊び方>

目的

1周して先にゴールした人の勝ち。


色サイコロを振る


手番の人は、6個の色サイコロを一度に振ります。


対応するボードと同じ色のマスに進めます。
レーンチェンジもできますが、マスは前後関係があり、前方にしか進めません。
もちろんバックできません。
色サイコロに従う限り、ルートは自分で選べますが、使わない色は捨てることになります。

また、進める場合は必ず進まなければなりません。
(と言っておきながら写真はミスw 青いサイコロで内側のレーンに進めなければならない)
6個振るので最大6マス進める。


同じマスに止まった場合


止まったマスに既に他の車がいる場合は・・・


その車を1歩後ろに下げます。


タイヤのマス


タイヤのマスは車が入れません。
タイヤのマスが集中している中盤、通り抜けれる色が限定されて足止めを食らうので、渋滞が発生します。


ゴール


最後のマスについたらゴール。
残りの人が手番を消化して、ゴールした人が複数あれば、「ゴールしたときに余らせたサイコロの数」が多い方が勝ち。


<感想😏>

とてもシンプルなすごろく。色サイコロをどばっと振るのと、一気に6マス進めたときは気持ちよい。
まるっきりの運ではなく、一応選ぶルートを選べたりします。
娘と2人でやりましたが、人数が多い方が絡みが多くなって面白いと思います。
娘もそれなりに楽しんでましたが、いかんせんテーマが男の子向けなので、あまり出番はなさそうです。

(2016.10追記)
寝る前に1ゲーム、手頃なものとして、娘を誘ってやってみました。
サイコロ一杯振るのは楽しいようです。
一歩も進めない時はさすがにつまらなそうなので、その時はもう1回振って良いハンデを付けて遊んでみたら、勝ったのもあって、そこそこの反応でした。
「はい、パパ負けたからもう1週」と、謎ルールでもう1週、娘がサイコロを振って自分がコマを動かす、1台だけのレースをしていました。

2016年10月8日土曜日

トローデルおばさんの雑貨屋 Tante Trudels Trödel


・見本よりギリギリ軽いアイテムを集める
・必要スペース 普通のテーブルが良いかも


<内容物>

トローデルおばさんの秤


このゲームの全てを表すインパクト大なトローデルおばさん
秤の上のネズミは、バランスを微調整する為のおもりになってます。


後ろ姿もばっちり。いかにもって感じのベスト。


雑貨


25個の雑貨。青が多めですが色にルール的な意味はありません。
全て木製ですが、材質も色々混じってるのかもしれません。


クーポン

クーポンが3枚。


カゴ


最大4人まで遊べるので、買い物カゴも4つ。
一人1つ持ちます。


サイコロ


普通のサイコロが1個


ゲームボード 


雑貨店を表したボード。左下が出入口になってます。


一応、裏面はこんな感じ。ゲームには全く関係ないけど雰囲気良いですね。


<準備>

①雑貨を並べる


ボードのマスに適当に雑貨を並べます。


②トローデルおばさんの雑貨を選ぶ

トローデルおばさんの雑貨はサイコロを使って3つ選びます。


選び方ですが、カゴを左下の出入口のドアの辺りに置き、丸数字の様にボードの外側をサイコロで進めます。カゴはちょっと借りるだけなので、誰のでも良いです。

サイコロ1投目は2。
カゴの隣のマスの雑貨(時計)を取ってカゴに入れ、代わりにクーポンをそのマスに置きます。


 2投目は5。カドを超えてこの位置。
先程同様、カゴの隣のマスの雑貨(ポーン?)を取り、クーポンを代わりに置く。


3投目は2。同様に雑貨を取ってクーポンを置く。
3つの雑貨を取ったら終わり。


トローデルおばさんの近くに雑貨を置いておきます。
これが今回の“お題”となります。この3つよりもギリギリ軽い雑貨を集めるのが目的です。
おばさんはもうカゴを使わないので戻してください。


③カゴをスタート地点に置く



スタート地点はボード左下の出入口の斜め下。
ここからボードの周りを時計回りに一周して同じ場所に戻ってきます。
これにて準備完了。


<遊び方>

概略

さいころを転がしてボード上の雑貨を取っていき、最後におばさんの雑貨よりもギリギリ軽い雑貨を集めた人が勝ち。おばさんの雑貨より重かったら失格。

サイコロを振る

手番になったらサイコロを振り、出た目の数だけ、先程のトローデルおばさんの要領で進みます。
逆回りにも進めますが、誰かが一周してゴールしたら、残りのプレイヤーは逆回りはできなくなります。
カゴが止まった場所の隣のマスから反対側のマスまでの一列に対して、次のうちアクションを一つ行います。

①雑貨(またはクーポン)を一つカゴに入れる



例えばこの場面でしたら、青いハンガー、黄色の馬、青のツボ、クーポン、無塗装のベンチのどれか1個をカゴに入れれるって事です。
なお、クーポンは2枚以上とる事は出来ません。クーポンの効果は後ほど。

②空いてるマスがあれば、手持ちの雑貨をマスに返す。

先程の逆の操作です。

③カゴの雑貨とボードの雑貨を交換する。


④秤模様のマスがあれば、試しに測ることができる。


トローデルおばさんの雑貨全部と、自分のカゴの雑貨全部を秤に乗せて重さを比べることができます。クーポンは秤に乗せません。


左が自分のカゴ、右がおばさんの雑貨。一見それほど差が無いようですが・・・


全然違う!カゴの雑貨を増やすか重いのと交換した方が良さそうです。


クーポンの効果

クーポンは自分の手番の処理に追加して使います。

①同じ場所にいる他のプレイヤーのカゴの雑貨を貰う。


 赤いカゴと同じ場所に止まりました。クーポンで緑のビンを貰います。


ビンを貰ったらクーポンは赤いカゴへ渡します。

②ボードの雑貨を1つ貰う。



赤いカゴのプレイヤー。青のバイクをクーポンで貰います。
通常の手番の行動と同じく、カゴのある一列から選びます。


貰ったら、そのマスにクーポンを置きます。


クーポンは追加処理です。通常の手番の行動をまだ行使してないので、例えばもう1個雑貨を取れば1回の手番で2つの雑貨をカゴに入れることができます。
手番の行動とクーポンはどちらを先に行っても構いません。


ゲームの終わり

全員がボードを一周したらゲーム終了。トローデルおばさんの雑貨と量り比べて、おばさんのよりも軽かった人の中で、一番重い人が勝ち。おばさんのより重かった人は失格です。


<感想😏>

娘も自分も好みな直感系。そして、でかい秤と25種類のコマの豪華な内容物。
クーポンで相手のコマを奪う直接攻撃も、有利なのか不利なのか測らないと分からない。
子供向けですし、真面目に勝敗を競うというより、量りあって会話を楽しむ方向性ですね。

より小さい子向けに「一番重い(or軽い)人が勝ち」というバリアントルールもありますが、5歳の娘には必要ないくらいシンプルなルールです。
秤を使ったり、たくさんのコマを並べるのが楽しいようで、時々リクエストされます。

自分としてもそれなりに楽しいですが、「ああ~負けそうだ!」みたいな焦りや緊張感が無いのが物足りないかな。一人遊びに近い。
とはいえ、全体的には好きなゲームです。