「取説よく読めば分かるだろ」と思うでしょ?
英語苦手な自分としては、英語ルールを読み込むのって大変なんですよ・・・その上、単語の選択の仕方で意味を持たせてるとかあるし。空気嫁的な書きぶりもあるけど文化的背景が違うから読んだ空気に自信持てないし。聞くは一時の恥、聞かぬは一生のルールミス。
タカマチ TAKAMACHI
タカマチ宣言は砂時計を倒したプレイヤーも可能か?→
プリンセスミーナのジュニアラミー Princess Mina Junior Rummy
ミーナ以外のキャラや犬の名前。何か絵本などの原作がある?→今のところ名前があるのはミーナだけ。

リチャードの栄誉 Richard Ritterschlag
タイルは全員同じ種類の物を配るのか、数が揃っていれば個々に好きな種類のタイルを取って良いのか?
→全員に同じ種類のタイルを配る。
→全員に同じ種類のタイルを配る。
虹色の蛇 Serpentina
引いたカードで2本の胴体をつなげる時、→ダメ。引いたカードで2本の胴体をつなげることができるのは、

栄光のピクトリア gloria picktoria
最後の得点計算時、キツネ(コレクションを無効にする)→無効化しないので-2点が適用される。
リトルタウンビルダーズ
交易所は同じ種類2つでなくて、例えば「麦と魚を1個ずつ」を「木と石1個ずつ」に交換できますか?→可能です。
目標「建物3つ並べる」は斜めもありですか?
→縦、横のみでななめはダメです。
目標「獲得した資源を同一手番で使用」は例えば既に魚を持っている状態で池から魚を捕り魚市場でお金に変えても有効ですか?
→可能で既に持っているかどうかに関わらず、資源の獲得とその資源を使用するアクションを同時に行えば達成となります。
Divinity Derby
神獣トークンを要するカードを発動した場合、その効果の対象「神獣トークンのあるマスにいる神獣」というのは、自分の神獣トークンに限られるか?→はい。