神経衰弱系協力ゲーム。ハズレをめくると遅刻!?
<内容物と準備>
ゲームボード
大きな時計が特徴的なボードです。時計を7時に合わせます。
周囲には一日のスケジュールが描かれてます。
開き方が面白い |
時間割と授業タイル
学校の時間割。ドイツの学校は午前で終わり?
授業タイルは6枚。ランダムに4枚を選んで、時間割の右側に乗せます。
スケジュールタイル
時計周辺のスケジュールと時間割の絵に対応したタイル。
ボードの周りに伏せて置きます。
それ以外に、時間が描かれたハズレタイル。
こちらも上記タイルと混ぜて使います。
寝坊タイル
失敗した回数を数えるチップです。
枚数で難易度を調整しますが、基本は4枚。
脇に置きます。残りは箱へ。
坊や
でかい!造りが豪華!
後ろに背負ったカバンは外すことができます。
スタート位置(ボード下部の7時のマス)に置きます。
カバンはスタート位置から3マス先のカバンを持つ絵のマスに置きます。
準備完了
<遊び方>
協力ゲームです。手番になったら、裏向きのタイルから1枚めくります。
坊やのいる1歩先の絵と同じタイルを引いたら、坊やを一歩進めます。
当たっても外れても、1枚めくったら、タイルを戻して次の人の番。
なお、カバンのマスに着いたらカバンを背負わせますが、特にルール的な意味はありません。演出大事。
ハズレのタイル
ハズレのタイルが混じってるので、めくっちゃうこともあります。
そしたら、描いてある分数だけ中央の時計を進めます。
ボードには時間が描かれたマスがチラホラとあります。
中央の時計がこの時間になる前までに坊やを到着させる必要があります。
時計が過ぎてしまったら遅刻タイルを1枚引き取り、該当のマスへ坊やを移動します。
また、このマスに着いたら、描かれている時間に時計を合わせます。
(遅刻した場合は針を戻すことになる)
学校
学校ゾーンは、時間割ボードに置いたタイルと同じ絵を探します。
全部のマスに時計がある厳しいゾーンです。
ゲームの終わり
最後の寝坊タイルを引き取る前に一周できたら全員の勝利。そうでないなら全員の負けです。
<感想😏>
時計のギミックが楽しい子供ゲームです。一日の予定や時計の読み方など教育的な雰囲気がありますが、まあゲームに霧中で勉強にはならないでしょうw
枚数が多いので記憶するのは大変ですが、ハズレタイル以外は何度違うタイルを引いても良いので、そこだけ憶えて避けるのがコツかな。
記憶系は娘が苦手なんですが、これは協力ゲームなので遊びやすいようでした。
他のゲームと抱き合わせ出品されてたやつでしたが、案外面白いです。
(セカイモンで購入)